HOME > 賛助・協賛会員
賛助会員とは
当協会は、優しさ(慈悲)・親切(平等観)・感謝(無執着)を理念とし、赤ちゃんから高齢者の皆さまが幸せに生きていただくこと、そして未来を担う親子が共に自立することを目指しています。情報過多に振り回されることなく、母が本来持っている「慈愛」に気づいていただけることを何より願っています。ヨーガ、ベビーヒーリングタッチ、食を通して命の大切さを考え、共に育ち合うための支援活動を行っております。
活動していく中で、子育てを中心とした世代を超えた地域の輪をつくり、住みよい社会つくりを目指します。このような協会の理念・目的に賛同してくださり、賛助会費を納めていただける方を賛助会員といいます。
賛助会費について
協会の理念・目的をご理解くださり、活動をご支援いただける
賛助会員さまに納めていただく会費です。
皆さまからいただいた会費は、協会の活動を支える大きな柱となっております。
主に、支援活動や講師育成のための活動資金として大切に使わせていただきます。
おもな活動内容
- ベビーヒーリングタッチインストラクター実技研修会
- ホームページなどでの情報提供
- 講習会
- 小児科医顧問などによる研修会
- 随時、相談(助産師)
- その他協会事業(施設への子育て、老人への支援事業など)
- 協会誌発行(年2回)
ベビーヒーリングタッチインストラクターは、
資格取得時に賛助会員に入会していただいております。
賛助会費 納入方法
賛助会費は年1回、年度始めに納入していただきます。
納入月前後に、協会より今年度賛助会費の納入のお願いを送付させていただきます。
(賛助会員の期限はその年の4月から翌年の3月末までとなります)
入会金 3,000円(入会時のみ)
年会費 5,000円(毎年)
郵便局の払込取り扱い表に必要事項を記入し、郵便局の窓口にてお振込み下さい。
払込先 口座記号番号:00960-2-204381
加入者名:NPO法人 日本女性生涯支援協会
退会について
退会を希望される場合は、協会所定の退会届に必要事項をご記入の上、
E-mailかFAX(FAX:06.6796.9887)にてご提出ください。
ベビーヒーリングタッチインストラクターにおかれましては、退会後は当協会や、
ベビーヒーリングタッチインストラクターの名称を用いての
活動は一切できませんのでご了承下さい。
また、3年間賛助会費が未納の場合につきましては、退会の扱いとさせていただきます。
協賛会費について
当協会は、核家族化と少子化の進む現代社会において、
これから母親になる女性や子育て中のお母さん、さらに高齢者まで全ての女性の生涯を
支援することを目的に、2004年に内閣府より特定非営利活動法人の認証をいただきました。
上記の理念・目的をもって、いるかくらぶ事業収益・賛助会費・寄付金等で
運営をしておりますが、支援活動が中心のため維持運営は厳しい状況です。
今後もよりきめ細やかな支援の輪をさらに広げ、充実した活動を行うためには、
皆様方からのご支援,ご協力が不可欠となっております。当協会の理念・活動主旨を
ご理解の上、皆様方の善意のご協賛をお寄せいただきたいと存じます。
協賛会費 納入方法
法 人 : 一口 20,000円 (何口でも結構です)
個 人 : 一口 5,000円 (何口でも結構です)
郵便局の払込取り扱い表に必要事項を記入し、郵便局の窓口にてお振込み下さい。
払込先 口座記号番号:00960-2-204381
加入者名:NPO法人 日本女性生涯支援協会
ご協賛いただいた団体さまを当協会ホームページにてご紹介申し上げます。